
InduStudy サービス利用規約
第1章 総則
第1条 (適用)
- InduStudyサービス利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社 INDUSTRIAL- X(以下「当社」といいます)が運営する 業界別マーケット調査AI サービス(以下「本 サービス」といいます)を、利用者(第 2条以下に定めます)が利用するにあたっての利 用条件、その他利用者と当社との間の基本的な権利義務関係を定めています。本規約は、 利用者による本サービスの利用に関する一切の事項に適用されます。
- 利用者は、本サービスを利用する場合には、本規約及び別途当社と個別に合意した条件が ある場合にはその条件(以下「個別条件」といいます)を遵守することに同意したものと みなします。
- 本規約の内容と個別条件に矛盾または抵触がある場合、個別条件が優先して適用されるも のとします。
第2条 (定義)
- 本規約において使用する以下の用語は、以下に定義された意味を有するものとします。
- ① 「利用者」とは、本サービスを利用するものをいい、申込時にレポート抽出数及 び機能に応じてライトプラン、レギュラープラン、プロプランから選択すること ができます。
- ② 「知的財産権等」とは、特許権、実用新案権、意匠権、著作権(著作権法第27条 及び第28条の権利を含みます)及び商標権その他の知的財産権(それらの権利を 取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)並びにノ ウハウ等をいいます。
- ③ 「データ」とは、本サービスの利用に起因してまたは関連して創出、取得または 収集される電磁的記録(電子的方式、磁気的方式、その他人の知覚によっては認 識できない方式で作成される記録であって、電子計算機による情報処理の用に供 されるもの)をいいます。
- ④ 「統計情報」とは、個々の利用者に関する登録情報・利用情報に関する情報を加 工し、集計して得られる情報であり、利用者が特定または識別されないように統 計的に処理された情報をいいます。
- ⑤ 「利用・分析」とは、別段の定めがない限り、利用、複製、加工、編集、統合ま たは分析等をいいます。
- 本規約において定義された用語は、特に定めのない限り、個別条件においても同一の意義 を有するものとします。
第2章 利用申込
第3条 (利用申込)
- 本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます)は、当社の定める情報 (以下「登録情報」といいます)を当社の定める方法で提供することにより、当社に対 し、利用申込をするものとします。
- 当社は、当社が定める基準に従って、第 1項に基づく利用希望者の利用の可否を判断し、 当社が利用を認める場合には利用希望者に対しアカウントを発行します。
- 前項のアカウント発行により、本規約に基づく本サービス利用契約が利用希望者と当社の 間に成立し、利用希望者は本サービスを利用することができるようになります。
- 当社は、利用希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、利用を拒否する ことがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。なお、利用開始後におい ても利用者が各号に該当することが判明した場合には、当社の判断により利用を停止する ことができるものとし、その理由について当社は一切開示義務を負いません。
- ① 当社に提供した登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあ った場合
- ② 自らまたは自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役、相談役、会長その 他、名称の如何を問わず、経営に実質的に関与しているものをいいます。以下同 じ)が、第 15条(反社会的勢力の排除)第 1項または第 2項のいずれかに該当す ると当社が判断した場合
- ③ 利用者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断し た場合
- ④ その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用希望者または利用者に生じた損失、損 害について一切の責任を負いません。
第4条 (登録事項の変更)
利用者は、登録情報に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく 当社に通知するものとします。
第3章 本サービス
第5条 (本サービスの目的)
本サービスは、利用者に対し、本サービスを通じて、業界別にデジタルトランスフォーメー ション(DX)を実現するために必要となるマーケット調査を提供することを目的とします。
第6条 (利用料金及び支払方法)
- 本サービスの利用料金は、別紙(料金表及び提供条件)の通りとします。
- 本サービスの支払方法は、口座振込またはクレジットカード払いとなります。
第7条 (支払い方法:口座振込)
- 本条は口座振込をご選択の方のみに適用されます。
- 申込日が属する月の翌月 1日から1年間の利用料を、申込月の翌月末までに一括でお振込 みいただきます。なお、第 16条第2項に定める時期までに所定の方法によりご解約いた だかない限り、ご契約中の契約内容と同一内容で、契約更新日が属する月末までにお振込 みいただくものとし、以後も同様となります。
- お申込みプランの変更については、別途当社にご連絡ください。
第8条 (支払い方法:クレジットカード払い)
- 本条は、クレジットカード払いをご選択の方のみに適用されます。
- 登録完了から 1週間はトライアル期間となります。当該期間満了をもって課金開始とな り、ご登録いただいたクレジットカードに課金開始日から 1年間分の利用料を一括でご請 求させていただきます。なお、第16条第2項に定める時期までに所定の方法によりご解 約いただかない限り、ご契約中の契約内容と同一内容で、ご登録いただいたクレジットカ ードにご請求し、以後も同様となります。
- クレジットカード情報をご登録いただかない場合、トライアル期間終了後本サービスを利 用することはできません。
- 決済処理は決済代行事業者が行います。これに伴い、お客様のカード番号やセキュリティ コード等、決済に必要な情報(以下「決済情報」といいます)の取扱いを日本国外にある 第三者に委託します。当該第三者は、個人情報保護に関して日本と同等の水準の保護措置 を講じており、当社はこれを確認した上で、適切な監督を行っております。
- 当社は決済情報を一切保持しません。
- ご利用できるクレジットカードは、原則として申込名義人と同一名義人のカードに限られ ます。申込名義人と異なるカードを利用したことによるトラブル等については、当社は一 切責任を負いません。
第9条 (本サービスの委託)
当社は、本サービスの提供に係る業務の全部または一部を第三者に委託することができる ものとします。但し、当社は当該委託先を善良なる管理者の注意をもって管理監督するも のとします。
第10条 (情報管理)
当社は、本サービスの提供に関連して管理・保有する情報及びデータにつき、善良なる管理 者の注意をもって機密保持とその管理に努めるものとし、紛失・破壊・改ざん・漏えい等の 危険から保護するための合理的な安全管理措置を施し、適正に管理するものとします。
第4章 権利帰属
第11条 (当社による各種情報の利用)
- 当社は、(1)本サービスの提供、改良または新機能の開発、(2)本サービスの利用状況の調 査、(3)本サービスの有効性、利便性等の向上、 (4)その他利用者に最適な情報を提供するこ と等を目的として、利用者の (i)登録情報及びその他の提供情報並びに (ii)本サービスの利用 状況に関する情報を収集し、管理及び保管するものとします。当社は、上記目的のために 必要な範囲で、これらの情報を利用することができるものとします。利用者は、本サービ スを利用する場合、当社がかかる利用を行うことに、あらかじめ同意したものとみなしま す。
- 当社は、本サービスの提供を目的として、第 1項に基づき加工、編集して作成した統計情 報または分析結果(但し、特定の利用者または特定の情報が識別できない場合に限りま す)を利用者(他の利用者を含みます)に提供することができるものとします。
- 第1項に定める利用者の登録情報等に加え、当社は、 (1)統計情報の取得、 (2)新規サービス の企画・開発、 (3)当社の他のサービス改善、 (4)その他利用者に最適の情報を提供すること を目的として、以下に定めるデータ及び情報を収集し管理及び保管することができるもの とします。当社は、上記目的のために必要な範囲で、これらのデータ及び情報を利用する ことができるものとします。
- 利用者の検索データ
- 利用者に対して実施する情報提供その他のアンケートの回答結果等の情報
- 当社は、別途定めがある場合を除き、利用者との間のサービス利用契約の終了後または利 用者の登録抹消後においても、当社が管理及び保管する情報を、本規約の定めに従って利 用できるものとします。
- 当社による、利用者に係る個人情報の取り扱いについては、別途定めるプライバシーポリ シーに従うものとし、利用者はこれに同意するものとします。
- 利用者が入力した検索データについては、 AIの機械学習には利用いたしません。
第12条 (知的財産権)
- 本サービス及び本サービスの利用により生じる統計情報または分析結果をはじめとする全 ての生成物(以下「生成物」といいます)に関する知的財産権等は全て当社または当社に ライセンスを許諾している者に帰属しており、本サービスに関して生じた発明、考案また は創作に関する知的財産権等は、別途定めがある場合を除き、全て当社または当社にライ センスを許諾している者に帰属するものとします。
- 前項にかかわらず、本サービスのコンテンツのうち、当社が利用者に対して利用すること を明示的に許諾しているものについては、利用者は許諾の範囲内において自由に利用する ことができ、その限りにおいて当社は著作者人格権を行使しないものとします。
- 本サービスの利用により生成された結果に関する所有権(データ・オーナーシップ)はそ の生成と同時に利用者に帰属します。
第5章 利用者の義務
第13条 (パスワード及び IDの管理)
- 利用者は、本サービスの利用にあたって提供される ID及びパスワードを、自己の責任に おいて適切に管理するものとし、これを第三者に開示し、または利用させてはならないも のとします。
- 当社は、IDとパスワードの一致によって認証を行った後に行われた本サービスの利用行為 については、全て利用者に帰属するものとみなすことができます。
- IDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に 関する責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第14条 (禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当す ると当社が判断する行為を行ってはならないものとします。
- ① 本規約に違反する行為
- ② 法令に違反する行為
- ③ 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- ④ 個人情報や秘密情報を検索ワードとして入力する行為
- ⑤ 当社、他の利用者またはその他の第三者の権利または利益を侵害する行為
- ⑥ 当社による本サービスの提供を妨害する行為
- ⑦ 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- ⑧ 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセ スを試みる行為
- ⑨ 本サービスのシステム解析、探知、デコンパイル、逆アセンブル、リバースエン ジニアリングその他本サービスに係るコンピューター・システムのソースコード を入手しようとする行為
- ⑩ 自動化された手段(情報収集ボット、ロボット、スパイダー、スクレーパーな ど)を使用して、本サービスにアカウント登録したり、アクセスしたりする行為
- ⑪ 本サービスと同一または類似したサービスを開発・提供する行為
- ⑫ ID及びパスワードを他の利用者と共有する行為
- ⑬ 本サービスを他の AIまたは 機械学習モデルの学習のために利用する行為
- ⑭ 本サービスが生成したコンテンツに関して人間が作成したと誤解させる行為
- ⑮ 本サービスが生成したコンテンツを第三者に対して頒布・販売等を行う行為
- ⑯ 医学的、法的、財務的または他の専門的な助言を行う行為
- ⑰ 以下を生成または流布する行為
-
誤解を招く、違法な、不正な、欺瞞的な、または損害を引き起こしうるコンテ ンツ
-
第三者のプライバシーまたはデータ保護の権利を侵害する当該第三者の非公開 情報
-
第三者の知的財産権その他の所有権を侵害するまたはそのおそれのあるコンテ ンツ(画像を含みます)
-
名誉を棄損するまたはその他中傷的なコンテンツ
-
政治的なコンテンツ(選挙運動中の流布を含みます)
-
スパム、ランサムウェア、キーロガー、ウイルスその他のソフトウェア
-
破損したデータまたは他の有害な、混乱させる若しくは破壊的なファイルを含 むコンテンツ
-
人種、民族、出身国、宗教、深刻な疾病若しくは障害、性別、年齢、または性 的指向に基づくグループを攻撃または非人間化する、憎悪に満ちた、嫌がらせ 的、虐待的、暴力的または過度に攻撃的なコンテンツ
-
ポルノ素材、露骨な裸体像、生々しい暴力若しくは流血の描写、またはその他 暴力を促進、美化するまたは兆候を示すコンテンツ
- ⑱ 反社会的勢力との何らかの関係を有する行為
- ⑲ 他人の決済情報を利用する行為
- ⑳ トライアルを複数回体験する目的でアカウントを複数作成する行為
- ㉑ その他、当社が不適切と判断する行為
第15条 (反社会的勢力の排除)
- 利用者及び当社は、互いに、自らが、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなく なった時から 5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運 動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。以下同 じ)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来に わたっても該当しないことを確約します。
- ① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
- ② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- ③ 自らまたは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をも ってする等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
- ④ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしてい ると認められる関係を有すること
- ⑤ 役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難される べき関係を有すること
- 利用者及び当社は、互いに、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わ ないことを確約します。
-
① 暴力的な要求行為
-
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
-
③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
-
④ 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相 手方の業務を妨害する行為
-
⑤ その他前各号に準ずる行為
- 利用者及び当社は、相手方が反社会的勢力若しくは本条第 1項各号のいずれかに該当する ことが判明し、若しくは本条第 2項各号のいずれかに該当する行為をしたとき、または相 手方の本条第 1項に基づく表明確約に関して真実との相違があり若しくは真実と異なる事 態が生じたことが判明したときは、何らの催告をせずサービス利用契約を解除することが できるものとし、相手方はこれにより生じた損害について何らの請求をしないものとしま す。
第6章 利用期間
第16条 (サービス利用契約期間)
- サービス利用契約の契約期間は、本サービスの利用開始日から 1年間とします。但し、ク レジットカード払いの場合、「本サービスの利用開始日」から「課金開始日の 1年後」ま でとなります。
- 前項の規定にかかわらず、サービス利用契約の契約満了日の 3ヶ月前までに、利用者から 当社に対して、当社所定の方法で解約の申し込みがなかった場合には、サービス利用契約 の契約満了日の翌日を更新日として、同一の内容・条件にてサービス利用契約が更新され るものとし、以後も同様とします。
- 前各項の定めにかかわらず、申込書記載条件に別段の定めがある場合にはこれに従うもの とします。
第7章 本サービスの停止、終了等
第17条 (本サービスの中断、停止、終了等)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サー ビスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- ① 本サービスに係るシステムの点検または保守作業を定時にまたは緊急に行う場合
- ② 地震、落雷、停電、火災、天災等の不可抗力により本サービスの提供ができなく なった場合
- ③ 通信回線等が事故により停止した場合
- ④ その他当社が停止または中断を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により何時でも、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全 部または一部につき、その内容を変更しまたは提供を終了することができるものとしま す。
第18条 (利用者による解除)
利用者は、サービス利用契約の期間中、解除しようとする日の 3ヶ月前までに、当社所定の 方法で当社に通知することにより、サービス利用契約を解除し、自己の利用者としての登録 を抹消することができます。但し、利用者が既に支払った利用料については、当社に故意ま たは重過失がある場合を除いてこれを返還しないものとします。
第19条 (当社による会員登録の抹消)
当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合は、事前に通知 等することなく、サービス利用契約の全部または一部を解除し、または会員登録を抹消する ことができます。
- ① サービス利用契約のいずれかの条項に違反し、書面による催告をしたにもかかわ らず、30日を経過しても当該違反が是正されない場合
- ② 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- ③ 支払停止若しくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会 社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあ った場合
- ④ その他、当社が利用者としての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でな いと判断した場合
第8章 責任
第20条 (利用者の損害賠償責任)
利用者がサービス利用契約のいずれかの条項に違反した場合、利用者は、これにより当社が 被った、損害、損失または費用等を賠償するものとします。なお、本条に基づき損害賠償認 められる場合であっても、当社のサービス利用契約に基づき認められる他の権利(解除を含 むがこれに限られません)は制限されないものとします。
第21条 (不保証)
当社は、本サービスにより生成される業界マーケット情報、統計情報及び分析結果等の正 確性、完全性、安全性、有用性及び特定目的適合性について、何ら保証をするものではあ りません。
第22条 (免責)
-
利用者は、自己の判断と責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスの利用 及びその結果について、一切の責任を負うものとします。当社は、当社の故意または重過 失に基づく場合を除き、当社による本サービスの提供に起因しまたはこれに関連して、利 用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
-
当社は、天災、法令の改廃、官公庁による指導、疫病の発生、その他の当社の不可抗力事 由に起因してまたはこれに関連して利用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負わ ないものとします。
-
当社が何らかの損害賠償責任を負う場合、利用者がサービス利用契約に基づき過去 1年間 に当社に支払った取引金額の総額を上限とします。当社は、いかなる場合であっても、利 用者に生じた間接損害、特別損害、事業機会の喪失及び逸失利益に係る損害については、 賠償する責任を一切負わないものとします。
第9章 雑則
第23条 (秘密保持)
- 利用者及び当社は、本規約において別途認められる場合を除き、本サービスに関連して知り えた情報(以下「秘密情報」といい、秘密情報を開示した者を「開示者」、開示を受けた者 を「被開示者」といいます)を厳に秘密として保持し、別途定めがある場合または開示者の 事前の書面による承諾がある場合を除き、第三者に開示、提供、漏えいし、または当該開示 の目的以外の目的に使用してはならないものとします。
- 前項の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報に当たらないも のとします。
- ① 提供または開示の時点で既に被開示者が保有していた情報
- ② 秘密情報によらず被開示者が独自に開発した情報
- ③ 提供または開示の時点で公知の情報
- ④ 提供後または開示後に被開示者の責に帰すべき事由によらずに公知となった情報
- ⑤ 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく提供または開示され た情報
- 第1項の規定にかかわらず、被開示者は、自己の役員、従業員若しくは業務委託先(別途業 務委託契約を締結し、従業員と同等の業務を受託する者で、本サービスに関連する業務の履 行に従事する者をいいます)、または、弁護士、公認会計士、税理士等法令上秘密保持義務 を負う専門家に対し必要がある場合には、本条に定めるのと同等の秘密保持義務を負わせる ことを条件として、合理的で必要な範囲内で、これらの者に対して当該秘密情報を開示する ことができるものとします。
- 第1項の規定にかかわらず、被開示者は、法令上の強制力を伴う開示請求が公的機関よりな された場合は、その請求に応じるため必要な範囲に限り、開示者へ遅滞なく通知を行うこと を条件として秘密情報を開示することができるものとします。
- 本条に規定する義務は、別途定めがある場合を除き、サービス利用契約の期間中及びサービ ス利用契約終了後も存続するものとします。
第24条 (本規約の変更)
- 当社は、当社の裁量で、本規約を随時変更できるものとします。当社が本規約を変更する 場合、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容及び変更の効力発生時期を、当社のウ ェブサイトへの掲載その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知します。
- 当該変更内容のウェブサイトへの掲載その他の通知後、利用者が本サービスを利用した場 合または当社の定める期間内に登録抹消の手続をとらなかった場合、利用者は、本規約の 変更に同意したものとみなします。
第25条 (通知)
利用者から当社に対する通知及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対す る通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第26条 (契約上の地位の譲渡等)
利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、サービス利用契約上の地位または本規約に基 づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をする ことはできません。
第27条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、適用法令等により無効または執行不能と判断さ れた場合であっても、無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、引き続き効力 を有するものとします。
第28条 (存続条項)
サービス利用契約終了後も第 11条(当社による各種情報の利用)、第12条(知的財産権)、 第14条 (禁止事項)、第 20条(利用者の損害賠償責任)、第22条(免責)、第 23条(秘 密保持)、第 26条(契約上の地位の譲渡等)、本条、第29条(準拠法及び管轄裁判所)の 規定は、引き続きその効力を有するものとする。但し、第23条(秘密保持)については終 了日から 3年間に限るものとする。
第29条 (準拠法及び管轄裁判所)
- 本規約及びサービス利用契約は日本法を準拠法とし、これに従って解釈されるものとしま す。
- 本規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地 方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 2024年 9月制定 第1版
- 2024年10月改定 第2版
- 2025年 2月改定 第3版
- 2025年7月改定 第4版
【別紙】料金表及び提供条件
プラン名 | 月額料金(税別) | レポート抽出可能数 | 年間料金(税別) |
---|---|---|---|
ライトプラン | 3,000円 | 月20回 | 36,000円 |
レギュラープラン | 7,500円 | 月100回 | 90,000円 |
プロプラン | 12,000円 | 月100回 | 144,000円 |
プラン変更について:
- 支払方法に口座振込をご選択の方は、契約期間内においてライトプランからレギュラープラン及 びプロプラン並びにレギュラープランからプロプランへの移行が可能です。この場合、お申込み頂 いている全ての利用者のプランが移行されます。 料金については「元の契約の残月数×差額月額料金 ×利用者数」の計算により算定された料金を変 更申込月の末日で請求し、翌月末払いとなります。 なお、契約期間内にレギュラープランからライトプラン並びにプロプランからライトプラン及びレ ギュラープランへの移行はできません。
- 支払方法にクレジットカード払いをご選択の方は、契約期間内のプラン変更はできません。
契約期間中のアカウント追加について:
- 支払方法に口座振込をご選択の方は、新規アカウントを、既存の契約期間に合わせる形で追加す ることができます。
- 支払方法にクレジットカード払いをご選択の方は、新規アカウントを既存の契約期間に合わせる ことはできません。既存の契約とは別で、新規アカウントの契約期間を算定します。
以上